人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ミナミ福祉タクシー

minamifuku.exblog.jp ブログトップ

お花見ランチ

暖かい日が続いて、立岡自然公園の桜がほぼ満開。
曇り空がちょっと残念でしたが、
風がなく、水面は鏡のようでした。今日は桜が2倍ですね。
お花見ランチ_e0246118_21405354.jpg
お花見ランチ_e0246118_2141328.jpg

お花見ランチ_e0246118_2143061.jpg
そしてお昼は、コンビニ弁当ですが、おいしく頂きました。

帰ったら雨が降り出しました。
もうちょっと散らないでほしいなあ…。
# by minami-fukushi | 2015-03-31 21:48

大慈禅寺の涅槃図

先日の日曜日(3月22日)、表具師をしている叔父から、大慈禅寺の涅槃会で公開した『釈迦涅槃図』を片付けに行くので手伝ってほしい、と頼まれたので、ちょっとお手伝いに行ってきました。
大慈禅寺の涅槃図_e0246118_2351365.jpg
熊本市南区野田にある大慈禅寺(だいじぜんじ)は大慈寺(だいじじ)とも呼ばれる曹洞宗の寺です。山号は大梁山(だいりょうざん)。創建は弘安元年(1278)。曹洞宗の開祖である道元の高弟・寒厳義尹(かんがんぎいん=1217 - 1300)の開山と伝えられています。寒巌義尹は後鳥羽天皇(順徳天皇とも)の皇子ともいわれ、朝廷との結びつきが深く、紫衣を許され、曹洞宗の九州本山として寒巌派の拠点となっていました。しかしその後、度重なる火災で衰退と再興を繰り返し今日に至っているということです。
大慈禅寺の涅槃図_e0246118_23532455.jpg
涅槃会はお釈迦様の命日(3月15日)を含む期間(3月15~17日)、お釈迦様を偲ぶ法要が行われるお祭りです。涅槃図は、涅槃会の期間にお寺に掲げられる絵図のことで、絵には、涅槃に入った(亡くなった)お釈迦様の周りに弟子や動物たちが集まり、お釈迦様の死を嘆き悲しむ様子が描かれています。
大慈禅寺の涅槃図_e0246118_23573527.jpg
お釈迦様の寝床の四隅には沙羅双樹。木は悲しみのあまり枯れ果てたと伝えられています。また、お釈迦さまの命日は3月15日(旧暦2月15日)ということから、上部には満月が描かれています。

Moreもっと見る?
# by minami-fukushi | 2015-03-25 00:33

くまもと春の植木市

先日、園芸好きの客様とそのお友達2人から「植木市に行きたい!」とのご依頼があり
「くまもと春の植木市」にご案内しました。
初めは広々としたカントリーパークでの植木市を予定していたのですが、寒かったり雨が降ったりで、
なかなかお天気の都合が合わず、そうこうしているうちに終わってしまい、
こちらの熊本市の植木市になった次第です(笑)。でもここも大変いいところですね。
この日(2月27日)はお天気も良く、程よく暖かく、春が来たような気持ちいい一日になりました。
くまもと春の植木市_e0246118_225055.jpg
くまもと春の植木市_e0246118_22505471.jpg
くまもと春の植木市_e0246118_22512733.jpg
くまもと春の植木市_e0246118_22514590.jpg
お客様からは、「足が悪くなってからは昔のようには園芸ができなくなったけれど、花や木を眺めるだけで元気になれました」とおっしゃっていただけました。私も思いがけなく、見事な「枝垂れ梅」を鑑賞することができました。ありがとうございました。
# by minami-fukushi | 2015-03-02 23:04 | お仕事

Valentine


世の中、Valentinedayですね。
そういった行事とは縁遠いのですが、
周囲に優しい方が多いため、
義理的なものをたくさん(程々?)頂けました。
なかでもこれはすごいですね。
家族で美味しく頂きました。
ほかにもあったんですが、
写真撮る前にソッコー胃袋の中に入ってしまうもので。<(_ _)>
みなさんありがとうございました。

いつもお茶はマグカップで飲むのですが、
今日はティーカップで入れてもらいました。
Valentine_e0246118_14405774.png
Valentine_e0246118_011214.jpg
ごっつあんです!(^◇^)
# by minami-fukushi | 2015-02-14 23:50

再春館サンクスイルミネーション

いつもご利用頂いている益城町のT様の娘さんご夫妻のご依頼で、西原の再春館製薬ヒルトップで行われている「再春館サンクス・イルミネーション」をご案内させて頂きました(私自身初めてで、ちょっとワクワク…)。
再春館サンクスイルミネーション_e0246118_1651409.jpg
再春館サンクスイルミネーション_e0246118_16522674.jpg
再春館サンクスイルミネーション_e0246118_16524851.jpg
再春館サンクスイルミネーション_e0246118_16535063.jpg
再春館サンクスイルミネーション_e0246118_1654653.jpg

今や冬場の風物詩ともいえるイルミネーションですが、全国各地で行われていますね。ここで使われているLED電球は400万個。装飾などもすべて社員の方の手作りだそうで、九州でも屈指のイルミネーションスポットだそうです。
車に乗ったままドライブスルーで観賞するタイプなので、運転者は写真を撮れないのがちょっと残念ですが、たいへん見事で、見ごたえのあるイルミネーションでした。皆さん大喜びで楽しんでいらっしゃったようです。おかげで私も目の保養をさせて頂き、ありがとうございました。しっかりと目に焼き付けてきました (^_-)-☆。(写真はT様の携帯画像をお借りしたものです)
# by minami-fukushi | 2014-12-09 22:48 | お仕事
line

公共交通機関での移動に不安のある方に、安心してご利用いただけるミナミ福祉タクシーです。


by minami-fukushi
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31